最新情報

焼杉の外壁を使う予定です

焼杉って聞いたことございますでしょうか?

文字通り、焼いた杉板です。

一般的な住宅は外壁材にサイディングを使います。

サイディングは、セメントと繊維質を混ぜて固めたものに塗装・印刷した外装材です。

新築戸建住宅の70%がこのサイディング張りです。

でんホームはあんまりサイディング外壁はしません。

コスト的にはやはり安いので、まったく使わないこともないのですけれども、強い理由や交渉の余地がない場合を除いて、サイディング以外の外壁材をお勧めしています。

代表的なでんホーム外装材は「そとん壁」という外壁です。

鳥飼モデルハウスもそとん壁。

それで、最近、プッシュしているのが「焼杉」です。

筒状にして燃やした杉板。

焼杉にも種類があって、バーナーで焼いたものがあります。ただ、耐久性に劣ります。炭化層が薄いので。

焼杉は昔からある伝統的な外壁です。

伝統景観のあるエリアではよく見受けられます。

一番は質感ですね。

やっぱり本物ですし、見た感じで、すごいよさがわかります。

理屈というより感覚ですが、見ていただけると、質感や素材感の違いがわかります。サイディングとくらべていただければ。

今度、焼杉の外壁を使う予定です。

かっこいいでしょうね。

竹内